映画紹介・映画レビュー《ポップコーン》

映画を探す・検索

2019.2.20

アマデウス

アマデウス
原題:AMADEUS

ブロードウェイの舞台の映画化。
アカデミー賞の作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞、美術賞、衣裳デザイン賞、メイクアップ賞、音響賞の8部門を受賞したんだって!これはすごい!そのほかの映画賞もたっくさん受賞!とにかくすごい!

カットされたところを復元したディレクターズカット版は180分なんだって、たまげるね。

アマデウスのシネマティックコンサートが開催されているみたいなんだけど、死ぬまでに一度はみてみたいかな。ちょくちょくチェックしておかなくては!それと似たようなもので、アマデウスLIVEの公演予告映像を貼り付けておいたよ。映画アマデウスの予告編は、日本語字幕のものがYouTubeになかったから、アマデウスLIVEをみてみて。

アマデウスの映画情報

原題 AMADEUS
制作年 1984年 制作国 アメリカ
上映時間 160分 ジャンル 伝記ドラマ
映倫 -
監督 ミロシュ・フォルマン
キャスト

F・マーレイ・エイブラハム
トム・ハルス
エリザベス・ベリッジ
ロイ・ドートリス
サイモン・キャロウ
ジェフリー・ジョーンズ
クリスティーン・エバーソール
チャールズ・ケイ
ケニー・ベイカー
ヴィンセント・スキャヴェリ
シンシア・ニクソン
リチャード・フランク

アマデウスのネタバレを含む場合があります

以下「アマデウス」の感想・評価・レビューの内容は、ネタバレを含む場合があります。
アマデウス」をまだご覧になられていない方は、十分にご注意ください。

アマデウスのあらすじ・ストーリー

1823年のある夜、アントニオ・サリエリ(F・マーレイ・エイブラハム)という作曲家が自殺未遂をした。精神病院に運ばれたサリエリは、神父に自殺をはかった理由を語りはじめる。

時はさかのぼり、サリエリが若かったころ、作曲家としてオーストリア皇帝ヨーゼフ二世のお抱えだった。

あるとき、モーツァルト(トム・ハルス)が首都ウィーンにやってきて、その天才的な作曲の才能をヨーゼフ二世は気に入った。サリエリは、モーツァルトの才能を認めつつも、自分の才能は神が与えた賜物で天才だと信じていたため、モーツァルトに嫉妬しはじめる。さらに、モーツァルトは若く、ひょうきんで、普通の紳士とはかけ離れた礼儀を欠く男だったので、常に落ち着いた紳士であるヨーゼフ二世のお抱えの音楽家たちから嫌われてしまった。

モーツァルトの逸脱した才能は、音楽を知る人間には理解できるが、一般人には伝わらない。しかし、音楽を知る人間はモーツァルトの才能の前に、型から外れまくった人間性や表現を認めるわけにはいかないのか、モーツァルトの天才的な音楽はあまり表には出なかった。

まともに仕事もさせてもらえないような状況だったが、モーツァルトは結婚して子どもができても金遣いが荒く、妻はひたすら苦労した。

そんなモーツァルトは、自分を嫌う人間のひとりと思っているが頼らざるをえないために訪ねたサリエリが、思いがけず優しくしてくれるため、事あるごとにサリエリを頼った。サリエリも、モーツァルトの才能が表に出ないように自分の目の届く範囲においておこうとモーツァルトをかわいがった。

モーツァルトの才能はオペラの舞台では多少発揮されたが、サリエリが成功を阻むよう裏で手を打ち、その辺には決してない自分の素晴らしいはずの音楽が認められないため、モーツァルトはどんどん精神を病むようになった。

あるとき、変わらず貧困生活をしているモーツァルトのもとに、マスクをしたサリエリが現れ、レクイエムの作曲を依頼した。金がほしいモーツァルトはサリエリだと知らずに依頼を受けた。

モーツァルトはレクイエムの作曲に励むも、舞台用のオペラも作曲、精神も肉体も病み、とうとう演奏中に倒れてしまった。倒れたモーツァルトを介抱するサリエリだったが、レクイエムの作曲を急がせたかったために、嘘をついて、ヘトヘトのモーツァルトに作曲をさせた。

疲れ果てたモーツァルトは、翌朝息を引き取った。

 

アマデウスの予告動画または関連動画

アマデウスをみた記録

すごいいい映画だったな〜とは思わなかったことは、まず正直に言っておこう!ただ、まったく知らないクラシックという音楽に興味を持つことになったことは確か。

史実とは多少ちがうみたいだけど、伝記映画ではあるアマデウス。ど素人で恥ずかしいけど、アマデウスは、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトというモーツァルトのミドルネームだったんだね。勉強になるね〜

今でもプロフェッショナルたちの間で、盗作で訴訟だとかのニュースをたまに見かけるけど、かつての音楽家はそれとは比べものにならないくらいの醜い争いがあったみたいだ。

特にこれだけ有名なモーツァルトの名前は、活躍していた当時、ひどく憎まれたに違いないなんて予想は、今日でもニュースがあるわけだし揉めるんだろうな〜なんて想像できるけど、モーツァルトという男がこんなにも変わった人物だったことのほうが驚く。

しかも、活躍していたとは言えない様子。よくあるよね、世を去ってから評価される天才の作品。モーツァルトもその類いだったみたい。

モーツァルトという人物がいかに変人で、偉人で、天才だったかということと、人間の憎悪や嫉妬がテーマだとは思うけど、その憎しみで人間は死ぬまで後悔し続ける、サリエリはまさに時すでに遅し感で、それがまたかなしい。

映画のはじめのほう、サリエリが、この曲を知っているかと神父にきく。神父は知らないと答えたその曲は、サリエリのかつて賞賛された曲。次にこの曲を知っているかときく。神父は知っています、いい曲ですよねと答えたその曲はモーツァルトの曲だった。

このシーンが、あたしにはいちばん印象が強かったかな。映画のさいしょのほうだったけど、アマデウスはこうゆー映画ですって言っていたようなシーンだった。

すごく長い映画だけど、しかも音楽なんてぜんぜん知らないあたしですら、なかなか真剣にみていられた。

冒頭の自殺をはかったサリエリが発見されてから流れるモーツァルトの曲に一気につかまれたこと、聴いたことがある曲がモーツァルトだったんだ〜とわかったこと、(本場の本気の)オーケストラが奏でるクラシックがめちゃくちゃかっこよかったこと、モーツァルトを演じたトム・ハルスがりゅうちぇるに似ていたことなどが理由だとおもうたぶん。

だからといって、アカデミー賞を受賞するに相応しいかどうかはよくわかんないけど、クラシックを好んでいなくても、超見応えがある映画だとおもったよ。人はなにを持って天才というのか、なにを残していくのか、嫉妬の醜さ、人を陥れることが自分を苦しめることになる因果応報的な意味合いを知るいい映画だとおもう。

すごいいい映画だとは思わなかったよ、と言ったのは、アカデミー賞作品賞を受賞するべき映画かはわからないって意味ね。いろんな映画があるしね。

そうそう、早速アマデウスのサントラをダウンロードしてみたけど、きっとこれはクラシック初心者には(映画の影響でクラシックを聴きはじめちゃうミーハーなあたしには)最適なアルバムだとおもう!特に印象に残っているシーンは、曲が流れるとシーンが頭に浮かぶけど、この映画とサントラは、人物の心境や気持ちまでも描写しているようで、とてつもなく深いことがうかがえるね〜。

サリエリ的には、死んでから150年以上経っても自分の感情が”アマデウス”という憎んだ相手のミドルネームの映画で、憎んだモーツァルトの曲で表現されてしまうなんて、死んでもなお、苦しめられているようなかんじ。天でアマデウスをみているとしたら、また自殺をはかっていそうだ。なんて哀れな男だ、アントニオ・サリエリ。

ま同時に、自分の才能を発揮できるチャンスを失ったり、支えてくれるひとたちの協力や時には努力を活かせなかったり、サリエリのような男に憎しみを買ってしまったり、モーツァルトも彼は彼で哀れな男でもある。若くして死んでしまったのには理由があるんだな、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。

そういえば、サリエリからの依頼でモーツァルトの家の召使いとして忍び込んでいたロールという娘が、若かりしシンシア・ニクソンだった。こういうのたのしい〜。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトを演じたトム・ハルス。1953年生まれで撮影当時はきっと30歳前後。

ダブル主演だったみたいで、アントニオ・サリエリを演じたF・マーレイ・エイブラハムとふたりで主演男優賞にノミネート。受賞したのはF・マーレイ・エイブラハムだったけど、トム・ハルスのモーツァルトもすごかったのはあたしでもわかる。というか、あたし的にはトム・ハルスに軍配を上げてあげたかったかも。

あの笑い声の演出とか考えたのは本人じゃないにしても、破天荒なモーツァルトを演じきっていた感はものすごく感じたよ。精神も肉体もボロボロになっていった様は、あの能天気なヘラヘラしていたころとは打って変わって、大げさでもあるけどそれがまた、変人モーツァルトをよく表現していたかんじがする。